Grandfather with Philips HearLink hearing aids and his daughter celebrate his granddaughter's birthday with cake, balloons and gifts.

世代を超えてつながる
フィリップス ヒアリンク補聴器

フィリップス ヒアリンク補聴器の空気電池タイプが、雑誌、グラス、黄色い植木鉢とともに木製のテーブルの上に置かれている

革新的なAI (人工知能) 音声処理技術を搭載

  • AIノイズ抑制機能により、騒がしく混みあった環境でも、よりクリアに会話を聞き取ることができます。
  • 新しいサウンドプロテクト機能は、風切り音やこすれ音、大小の突発音などさまざまな雑音を、すばやく検知し抑制します。
  • 新しいPhilips HearLink 2(フィリップス ヒアリンク2)アプリは、リモートコントロールとリモートフィッティングを1つのアプリに統合したアプリです。
  • 充電タイプの補聴器は、わずか3.5時間の充電で一日中快適な聞こえが続き、電池交換の手間と費用を節約できます。より手軽に、より地球にやさしく。
  • ハンズフリー通話機能により、iPhoneやiPadの音声をワイヤレス接続で直接補聴器に届け、ハンズフリーで通話ができます。
  • HiFi音楽機能により、音の強弱を捉えて低域・高域を正確に増幅することでより、高音質な音楽を楽しむことができます。

 

聞こえることは、私たちにとってとても重要なことです。

フィリップス ヒアリンク補聴器の製品ポートフォリオには、外耳道内レシーバー型のRITEタイプ 、耳の後ろに装用するBTEタイプ 、耳の中に装用するITEタイプがあります

さまざまなスタイルとカラーバリエーション

難聴のタイプは人それぞれで異なりますが、補聴器は個々のニーズや好みに合わせてカスタマイズされ、一人ひとにに合った音を届けます。フィリップス ヒヤリンク補聴器は、スタイルもカラーも豊富に揃っています。

フィリップス ヒアリンク補聴器で得られるもの

聞こえが良くなると、大切な人や身近な人たちとのコミュニケーションを取りやすくなります。人との交流が増えると、私たちはコミュニティに参加していることを感じ、生活の満足感をより感じるようになります。

Older man in his living room talking about the benefits of wearing Philips Hearlink hearing aids

フィリップス ヒアリンク補聴器、 2022年日経優秀製品・サービス賞「日経産業新聞賞」を受賞

AI搭載補聴器「フィリップス ヒアリンク 3030、2020」は、日本経済新聞社が主催する『2022年日経優秀製品・サービス賞 日経産業新聞賞』という栄誉ある賞を受賞しました。受賞の詳細については公式サイトをご覧ください。

A mobile phone with Philips HearLink 2 app open is placed next to the app icon

新しいHearLink 2アプリでより便利に

Philips HearLink 2(フィリップス ヒアリンク 2)アプリを使用して、フィリップス ヒアリンク補聴器を簡単かつ便利に操作することができます。スマートフォンがリモコンとなって、リスニングプログラムの変更、音量調整、補聴器のミュート(消音)、ストリーミングオプションの選択などが可能です。また、アプリを使用して補聴器専門家とオンラインでつながり、補聴器の調整を遠隔操作で受けることもできます。

An aerial-view image of a forest with a small road leading through it

使用量を減らして再利用を増やす。持続可能な社会のための計画

フィリップス ヒアリンク補聴器は小さいサイズですが、生活に与える影響は大きいものです。同様に、より持続可能な製品およびパッケージに向けて、小さな一歩を踏み出しています。

Man sitting on a couch checking his hearing with the online hearing test

聞こえについて確認する

聞こえについてもっとお知りになりたいですか?わずか5分間で、現在の聞こえの状態を簡単にチェックできます。

Hi there
It seems you are visiting this website from the United States. Would you like to navigate to the United States' website instead?