フィリップス ヒアリンク補聴器には、日常生活のさまざまな場面で、会話をよりスムーズに行うためのアクセサリーが豊富にそろっています。また、補聴器につけるドーム、耳あか防止フィルター、チューブなどの消耗品や空気電池なども取り揃えております。アクセサリーや消耗品については、補聴器をご購入いただいた店舗でお求めください。
フィリップス補聴器お取り扱い店舗を探す
補聴器をiPhone®やiPad®、iPod touch®とペアリング接続を行うことで、電話や音楽ストリーミングなどを直接補聴器で楽しむことができます。 Android™ スマートフォンおよびタブレットと接続する場合は、中継機としてフィリップス オーディオクリップが必要です。
フィリップス オーディオクリップは、リモコンとしても使用できます。特に、にぎやかな環境で1対1の会話をするときや、距離の離れた話者の声を聞くときでも、より聞こえを届けます。使い方はとてもシンプル。話者が胸元にオーディオクリップを取り付けるだけで簡単に使用できます。オーディオクリップに搭載されたマイクが声を拾って、補聴器に声を届ける仕組みです。フィリップス オーディオクリップはiPhone、iPad、iPod touch、およびAndroid™ スマートフォンに対応しています。
オーディオクリップのよくある質問を見る
フィリップス テレビアダプターをテレビに接続すると、テレビの音声を直接補聴器で聴くことができます。これにより、周囲を気にすることなく、自分好みの音量でテレビを楽しめます。
テレビアダプターのよくある質問を見る
補聴器の音量の上げ下げには、Philips HearLinkアプリが便利です。アプリを使用しない場合は、フィリップス リモートコントロールを使用すると、リモコン操作で簡単に音量調整ができます。
リモートコントロールのよくある質問を見る
アクセサリーは、補聴器販売店でお求めいただけます。空気電池、耳あか防止フィルター、ドームなどの消耗品についても、補聴器販売店で購入できます。
フィリップス補聴器お取り扱い店舗検索
フィリップス補聴器お取り扱い店舗で、お客様の補聴器には何を購入すればよいか、また価格などについて的確にアドバイスいたします。詳しくは補聴器販売店までお問い合わせください 。お近くの販売店はこちらで検索できます。
ドームや耳あか防止フィルター、空気電池などを交換する際、または補聴器と外部機器を接続する際にサポートが必要な場合があるかもしれません。その際は下記の使い方の説明動画をご覧いただくか、「ヘルプとガイダンス」ページに掲載されているお役立ち情報をご覧ください。消耗品やアクセサリーは正しい方法で交換する必要があります。ご不明な点については、お買い上げの販売店へご相談ください。また、充電式補聴器をご使用の方で、充電池の交換が必要な場合は、お買い上げの補聴器販売店へご相談ください。
ヘルプとガイダンス
HearLinkアプリを使用して、補聴器のプログラム変更や「補聴器を探す」機能の利用、補聴器の音量調整、ストリーミングのオプションといったさまざまな操作が可能です。各種窓口ページから、Philips HearLinkアプリの使い方やダウンロード方法をご覧ください。
アプリの使い方
Philips HearLink 補聴器の耳かけ型スタイルは、Made for iPhone®, iPad® and iPod touch® 補聴器であり、AndroidTM 端末にも対応しています。
対応機種を見る