この耳あな型補聴器スタイルは、軽度から中高度難聴に対応しています。耳の中に完全に収まり、外からはほとんど見えません。
サウンドマップ ノイズ抑制は、指向性とノイズ抑制からなる機能です。補聴器に搭載されたツインマイク(2つのマイク)がノイズを検知し、音声信号から不要なノイズを減衰して、騒がしい環境においても音声情報へのアクセスを高めます。
ノイズが減衰された音信号は、サウンドマップ 増幅機能へと送られ、音の詳細情報はできるだけそのままの形を保って圧縮されます。ここで、ノイズのレベルに合わせた適切な圧縮率を適用するために、追加のノイズ推測機能が適用され、騒がしい環境下でも音声の詳細情報を保つことで言葉の理解を高めます。
補聴器上で操作するボリュームやノイズ調整、プログラム変更などは、自動的にもう片方の補聴器にも適応されます。
より幅広い音声入力信号範囲を処理できるため、大きな音をより明瞭に処理できます。
お役立ち情報を探す
CICスタイルは、小さくて目立ちにくく、つけていることが殆ど分かりません。
詳細はフィリップス補聴器取扱店へお問い合わせください。
難聴を疑う最初のサインを知り、難聴の度合いがあなたの聞こえにどのように影響を及ぼすのかを学びましょう。難聴の度合いついては、当ホームページの難聴のページをご覧ください。
難聴についてもっと見る
Philips HearLink 補聴器をお試しいただけるお近くの 補聴器取扱店をお探しいたします。
お近くの補聴器取扱店を探す
スタイリッシュで、リチウムイオン電池を使用した充電タイプの聴器です。わずか3時間でフル充電(満充電)でき、一日中使用することができます。この補聴器スタイルは、軽度から高重度難聴に対応しています。最新モデルには人工知能 (AI) 音声処理技術が搭載され、より良い聞こえを届けます。
テレコイルと2つのプログラムボタンが付いた、スタイリッシュで目立たない耳かけ型補聴器です。この補聴器スタイルは、軽度から高重度難聴に対応しています。最新モデルには人工知能 (AI) 音声処理技術が搭載され、より良い聞こえを届けます。
フィリップス ヒアリンク補聴器のなかで最も小さい耳あな型スタイルで、耳の奥にすっぽり収まるためほとんど見えません。この補聴器スタイルは、軽度から中高度難聴に対応しています。
この耳あな型スタイルは標準的なサイズで、ボリューム調整やプログラム切替を行えるプッシュボタンを付けることが可能です。この補聴器スタイルは、軽度から高度難聴に対応しています。
堅牢で、人工知能 (AI) 音声処理技術を搭載しており、より良い聞こを届けます。軽度から高度難聴に対応しており、テレコイルとプッシュボタンが付いた機能豊富な耳かけ型補聴器です。
堅牢で、リチウムイオン電池を使用した充電タイプの聴器です。人工知能 (AI) 音声処理技術を搭載しており、より良い聞こを届けます。充電時間は最大3.5時間でフル充電(満充電)できます。軽度から高度難聴に対応しており、テレコイルとプッシュボタンが付いた機能豊富な耳かけ型補聴器です。