「補聴器を探す」の使い方

補聴器の位置情報を表示するPhilips HearLink 2アプリの使い方をご紹介します。

始める前に

1

Philips HearLink 2アプリで「補聴器を探す」機能を有効にするには、位置情報の利用を「常に」に設定します。設定方法については以下をご覧ください:

  • スマートフォンの「設定」を開きます。
  • Philips HearLink 2アプリまでスクロールします。
  • アプリをタップし、”位置情報の利用を許可”を「常に」に設定します。
2

Philips HearLink 2アプリを入手する

「補聴器を探す」機能を使用するには、Philips HearLink 2アプリが必要です。

iOS用Philips HearLink 2アプリのダウンロードAndroid用Philips HearLink 2アプリのダウンロード
alt

補聴器を紛失した場合

補聴器をうっかり置き忘れたり、紛失することもあるでしょう。歩いているときや服を脱ぐときに外れてしまうこともあります。どこかに置いて忘れてしまったり、簡単に見つからないこともあるでしょう。

幸いなことに、フィリップスの補聴器には、補聴器を探すのに役立つ技術が備わっています。

「補聴器を探す」機能はどのように動作しますか?

iPhoneおよびAndroid用のPhilips HearLink 2アプリを使用すると、スマートフォンで補聴器の位置を表示できます。これにより、どの方向に向かえばよいか、または補聴器に近づいているかがわかります。このアプリはBluetooth®技術を介してワイヤレスで補聴器に接続し、スマートフォンのGPSを利用します。

Philips HearLink 2アプリを使って補聴器を探す方法

1

Philips HearLink 2アプリを開く

2

補聴器のアイコンをタップする

3

「補聴器を探す」をタップする

4

アプリが位置情報へのアクセスを許可するよう求めることがあります。

補聴器を探す機能の使用するには、アプリにあなたの位置情報の共有を許可する必要があります。

5

位置情報の利用を許可を「常に」に設定する

紛失した補聴器を見つける方法

「補聴器を探す」をタップすると、スマートフォンがBluetooth技術を使って補聴器を探し始めます。周囲の地図が表示され、補聴器の位置が補聴器のアイコンで表示されます。

緑色の補聴器アイコンは、補聴器がスマートフォンに接続されていることを意味します。

赤色の補聴器アイコンは、補聴器がスマートフォンに接続されていないことを意味します。

スマートフォンと補聴器の接続が切断された場合、最後に接続された日時が表示されます。

画面上部の2つのバーは、それぞれの補聴器にどれだけ近いかを示します。

スマートフォンがあなたの動きに追いつくように、また補聴器を誤って踏んでしまわないように、ゆっくりと補聴器に向かって移動してください。

紛失した補聴器が見つからない場合はどうすればよいですか?

補聴器販売店によっては、無料で補聴器を交換できる場合や、費用の一部がカバーされる場合があるかもしれません。そうでない場合は、保険で補聴器がカバーされているかどうかを確認するのもよいでしょう。

最寄りの補聴器販売店を探す