補聴器の音に関する問題

補聴器の音に関する問題を解決するために、役立つヒントをご覧ください。

補聴器から音が聞こえない場合

1

補聴器がミュート(消音)になっていませんか?

Philips HearLink 2アプリ、リモコン、またはフィリップス オーディオクリップで、誤って補聴器をミュートにしていないかご確認ください。

2

電力に問題はありませんか?

空気電池タイプの補聴器の場合:

  • 電池が正しい向きで挿入されているかご確認ください。
  • 電池ぶたが完全に閉まっているかご確認ください。
  • 電池残量が十分にあるかご確認ください。
  • 補聴器内部の電池接点を慎重にお掃除してください。
  • 電池の表面を乾いた布で拭いてください。

充電タイプの補聴器の場合:

補聴器を再起動して、補聴器の電源がオンになっていることをご確認ください。

補聴器の電源をオン/オフにする方法

3

イヤーピースは詰まっていませんか?

イヤーピースに汚れがないか確認し、必要に応じてお掃除または交換してください。

補聴器のお手入れ方法

イヤーピースの交換方法

音が歪んでいる、小さくなった、または断続的である場合

1

イヤーピースが詰まっていませんか?

イヤーピースに汚れがないかを確認し、必要に応じてお掃除または交換してください。

補聴器のお手入れ方法

イヤーピースの交換方法

2

耳垢フィルターに耳垢が詰まっていませんか?

耳垢フィルターを点検し、必要に応じて交換してください。

耳垢フィルターの交換方法

3

補聴器に湿気がある場合

補聴器は、乾燥機に入れたり、風通しの良い場所に置いて乾かしてください。

空気電池タイプの補聴器の場合、電池を取り外し、電池ぶたを開けたままにしてください。

新しい電池に交換してください。

空気電池の交換方法

4

耳の中に耳垢が詰まっていませんか?

耳垢がたまっていないか確認し、耳を清潔に保ってください。不明な点や不安がある場合は、補聴器専門家へご相談ください。

耳のお掃除の方法

 

これらの提案が役立たない場合は、補聴器専門家にご相談ください。